そこにいるか

個人的な体験、その他の雑感

如月上旬

一日、日曜日、晴

ブックマークな気分

昨日は「ブックマークの気分じゃない」とか言っておきながら、確認してみるとブックマーク数があんまり変わってなかった。あれ?

現実からの遊離?

フェミニズムについて声高に主張する人たちが、その定義にこだわりすぎて、現実的政治的対応ができていないという面はないのだろうか。

むしろ、彼女たちの存在自体が邪魔だ足手まといだなどと非難され、フェミニズムそれ自体から疎外される、というようなことはないだろうか。

cf.

フェミニズムそんなんじゃねえって! - G.A.W.
http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090131/1233390194

それとももう、フェミニズムという概念は手垢にまみれすぎて、それよりは一段低い?男女同権主義とか、そういうものに下克上されたり?

ある種の袋小路に陥っているとは思う(※2010/09/06追記:まあこれは「ある種」のフェミニズムに対する一方的な印象操作かな)。

二日、月曜日、晴のち曇

ニュースはない

最近は毎日のようにおやつを食べているので、もしかして一ヵ月遅れで正月太ったんじゃないかなーと体重計に乗ったらむしろ減っていた。もしかして病気じゃないのかね。

10:24 PM

妹が朝も早くから出かけたと思ったら、日帰り旅行をしてきたそうで、お土産にお菓子……。

三日、火曜日、晴、節分

委員会審議。どうも僕は野党議員らしい。資料の提出を求めたが、あるはずの資料が出てこない。どうやら隠滅されたらしい。そんな状態で法案を通すことはできないと主張するが、自民議員から野次が飛んでくる(誰かは言わない。夢ですから……)。官僚は勝手に自己完結して委員会を打ち切りにしようとしている。役人が政治を左右することがあってはならないだろうが、と言ったら「自分は国民のためを第一に考えている」などと言いやがるので喧嘩になる。「何をバカなことを」「そのような暴言は許されない」「バカをバカといって何が悪いこのバカ!」

目が覚めてちょっと考えた。僕は自分がブロガーに向いてないんじゃないかとときどき思うのだが、どうやら政治家にも向いてないみたい。

11:35 PM

昼前に書いたエントリが、なぜか同じものを二回ぶん投稿したことになっていた。RSSリーダーによっては同名タイトルの記事がふたつ登録されているかも。

帰り際、スーパーで「一定金額以上の買い物でサービス」というキャンペーンをやっていた。そこでいろいろ買おうとは思ったものの、なにしろ貧乏性で結局「一定金額」に届かずじまい。そして精算が終わった段階で「適当な缶詰をまとめて買えばよかったんだ」ということに気づく。酢や料理酒などを抱えて重い足取りの帰路。

四日、水曜日、晴

立春

「暦のうえではもう春です」

暦意味ねー。

7:13 PM

ちょっと忙しいのだけれども、ついいろいろ書いてしまう。現時点で優先順位が低いのはこのダイアリー。

こういうふうに、ローテーションを回せばいいのだろうか。明日はたっぷりダイアリーを書いて、別の場所での書く分量を減らす、というふうに。

それにしても、毎日書いてるけど、毎日描いてはいない。いかんなー。

五日、木曜日、曇

「ブログと呼ばれるホームページ」

炎上(というか中傷)で送検。犯罪者と思い込んで義憤にかられたとかなんとか言っているようだが、つまらない前例を作ってくれたものだ。

経営者の所得制限

アメリカの、公的資金を受けた金融機関にそういう制限をつけたいとか。一方で、それなりの責任と指導力を必要とする仕事なのだから、きちんと報いられるべきだという意見もある。

アメリカでは労働者と経営者の報酬格差は100倍にもなるとかいうが、すべての労働者に、経営者と同じ能力が備わっていたらどうだろう。「労働者の替えはいくらでもきく」けれども、「経営できる人材は限られている」から経営者の報酬は高くなる(そうでないと、他者に人材を引き抜かれる)というのなら、「経営者の替えもきく」状況になれば。

いやむしろ皆がアメリカ大統領になれるだけの能力を持つようになれば、世界はずいぶん平和になるんじゃないかな。経営者の責任は労働者よりは多少重いかもしれないので(大統領の責任も)、ちょっとくらい給料に色をつけてもいいかもしれない。でも、プラトンだったと思うが「四倍の格差」さえいらないんじゃないか。まあ、ちょっと乱暴な考えだけど、教育は大事だねって話。

食事作法

昨日の話。「早食いが過ぎる」と、いい歳して親に叱られる。もっとよく噛んで食べろとか、まるで機械だとか。むぐむぐ。親の仕事は「五分で食事」がデフォルトだが。

ちなみに外食するときには他の人から「すごく上品だね」などと言われております。

11:11 PM

料理中、チューブからしを足の指に落とす。痛。

使っていた中華鍋に合う蓋がなかったので、三本の菜箸を放射状に使って、小さな鍋蓋を載せる。なかなかの臨機応変と悦に入る。

六日、金曜日、晴

9:11 PM

午前中は強く冷たい風、午後はさほどでもない。テレビ放映されたドラえもん映画を見る。例によって編集されてるな。

胴の直径1メートルという蛇の化石が見つかったとか。化石でよかったね。変温動物が巨大化するのは温暖化が必須(恐竜の時代も)というけど、じゃあこれから……。

七日、土曜日、曇

0:59 AM

日付が変わるか変わらないかというころ、友人とディズニーランドに行っていた妹がお土産に不当なまでに高いクッキーを持って帰還する。前日(といっても6時間前)の夕食は、妹の不在を忘れてご飯を仕込んだため、茶碗たっぷり三杯も食べたというのに。

じゃあ食べなければいいだろうって話だけどもちろん食べますよ緑茶で。今日はセールの茶葉も買ったし。

7:37 PM

JNN報道特集NEXT』を見た。自衛隊の幹部候補生の話で、過酷な訓練の様子など。

「自分には無理だと思っていたが、やればできた、自分の限界が、自分の思っていた以上のところにあった」というようなことを、訓練を終えたひとりが言っていた。

なんとなく http://anond.hatelabo.jp/20090203200017 を思い出す。

自分ができたことだから、当然他の人にできてしかるべき、と考えるようにならなければよいのだが。できる人の苛立ちと、できない人の劣等感は表裏一体のもの。

逆に、軍隊という組織――そう言って差し支えるなら軍隊「的」な組織が、他の一般の人たちよりもハイスペックな人々で組織されているということが、大衆蔑視につながっても困る。「できない人間はとりあえず切り捨てておけ」なんてことになっても。特に限界状況では、それが大きな悲劇をもたらしかねない。

結局のところ、そういう状況を作らせないことが重要なわけか。文民統制というのはつまるところそういうことかも。

八日、日曜日、晴

ラノベの整理をしていたら

Alice (電撃文庫)川崎康宏著)が三冊も出てきた。ついでに同じ作者の『ガンゴースト』二冊(上・下巻といえるのだろうか……)を読んでしまった。なにをやっているのか。

スターの引用について

スターをつけるとき、「気に入った箇所を引用する」機能がありますよね。

これ、スターをつけたい人のコメントだけではなく、ページ全体から引用ができる仕様のようですが、ちょっと気になったことがあります。

たとえば、共感したブックマークコメントにスターをつける際、自分も同じ記事をブックマークしておいて、その(自分の)ブックマークコメントに、相手へのコメントを書きこみ、それを範囲選択したうえで、スターをつけると……(「引用元」が削除されても、コメント自体は残るようですし、複数に対して「スターメッセージ」を送ることができる?)これでコミュニケーションが取れないかと。

ただ、はたしてこれが褒められた使いかたなのかどうなのか。システムに負荷をかけるのではないかとも。

以上の疑問をどこに問い合わせればいいのかわかりません。既出なのかも(はてなアイディアはひととおり見ました。http://i.hatena.ne.jp/idea/17122 が近いかな?)。というわけで疑問を放置中。

cf. http://anond.hatelabo.jp/20090322003420 (この増田さんは僕じゃないです)